皆様こんにちは (^O^)/
秋も一段と深まり鮮やかな紅葉の季節で
「紅葉狩り」へ出掛けたい気持ちで一杯ですが・・・
連日のコロナ感染者過去最多のニュースを見るとおうち時間が
増えるのでは?
そこで
このおうち時間を使って、この冬は
“ガサガサ”の足から“ツルツル”の足を目指して保湿をして
頂きたいな~
と思い足の皮膚について少しだけ・・・。
足の角層は、立位・座位に関わらず常に何かと接していて負荷や
刺激を受けているので表皮が厚いです。
また、足底には汗腺が多く臭いや蒸れが問題になり易い
毛組織が無く皮脂腺を欠く為、特に体重のかかる踵、前足部は
乾燥しがちで荒れやすい等、他の皮膚とは違う特徴を持っている
のです。
次に保湿剤について
乾燥しやすく角化し易い事を踏まえ、水が主成分で中に油を有する
“水中油型”の保湿効果の高いものを塗布する
(例:ヒルロイドクリーム、ヒルロイドローション等)
重症な場合は、その上に油脂性基剤(ワセリン等)を塗布する場合も
有りますが・・・。
足を洗えない場合には古い軟膏が残ってしまい重ね塗りの状態に(T_T)
残った軟膏が徐々に固まってしまい効果が半減してしまいますので
あまり推奨は出来ません。
次は塗り方です。
いつ塗ればいいの?
入浴、清拭後15分以内が浸透しやすいです
片足だと量はどれ位?
ローション・・1円玉大
チューブ型軟膏・・手指の関節1つ分
を目安に塗布して下さい。
毎日靴下を脱いで足を観察する事で、僅かな病変を見つける事が
でき早期治療に繋がります
いつまでも自分の足で歩けるよう
Let’s スキンケア!! (^.^)/~~~
[参考]
フットケアと足病変治療ガイド
- 同じカテゴリの記事 -