元気に長生きするための「8つの秘訣」 ~透析患者さんに知っておいていただきたいこと~
ここでは、透析療法を受けながら、元気に長生きするための「8つの秘訣」を紹介します。
毎日の生活の中で、ぜひ、これらのポイントを思い出して実行してみてください。
合併症対策にもつながります。透析療法と長く上手に付き合っていきましょう。
1回目は秘訣の1から4まで紹介します。
① 十分な透析を規則的に受けましょう
カリウムは水に溶ける性質があるので、野菜は水にさらすかゆでこぼしてから調理しましょう。それでもカリウムを全て除去できるわけではありません。とりすぎに注意しましょう。
② 栄養を十分にとり、体格を維持しましょう
栄養失調では長生きできません。栄養を十分にとることを欠かさないでください。そして、同時に食事を楽しむことも忘れないようにしましょう。
透析患者さんは摂取カロリーが不足することがあります。摂取カロリーが十分かどうかは、BMI(体格指数)で推測できます。
まずは、ご自分のBMI(体格指数)を計算してみましょう。
BMI=体重(kg) ÷ {身長(m)×身長(m)}
体重を身長の2乗で割ったものが「BMI」です。
このBMIが「22以上」になるように心がけてください。
③ 食べすぎは禁物
栄養をとることは大切ですが、食べすぎには注意が必要です。
とくに塩分、たんぱく質のとりすぎに注意しましょう。
塩分のとりすぎは高血圧やのどの渇きの原因となり、心臓の負担を増やします。たんぱく質を多くとると老廃物が増えますが、これは透析を十分に行うことである程度対応可能です。
問題はリンです。リンについては次回の⑤を参照してください。
④ 体重増加は「5%以内」に
塩分を摂取するとのどが渇き、つい水を多く飲んでしまって体重が増えます。
からだに多くたまった余分な水分を1回の透析(4時間程度)でとろうとすると、血圧の低下や足のつりといった症状が出ることもあります。からだに水分がたまり続けると、心不全を引き起こす原因にもなりかねません。
体重増加は、透析の間が中2日(例:金曜日に透析し、次回は月曜日)の場合はドライウェイトの5%以内に、中1日の場合は3%以内を目標にしましょう。
- 同じカテゴリの記事 -